美容師が伝える泡スパの魅力|頭皮と髪をやさしく整える方法

泡スパをしている50代女性

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

目次

50代から増える頭皮と髪のお悩み

「毎日シャンプーしているのに、頭皮がすっきりしない」

「夕方になるとにおいが気になる」

「髪がペタンとしてボリュームが出にくい」

「抜け毛が増えてきた気がする」

50代を過ぎると、こんなお悩みを感じる方が本当に多くなります。

年齢とともに頭皮の水分や油分のバランスが崩れ、白髪や髪のコシの低下に加えて、毛穴の詰まりや“めぐり”の滞りを感じやすくなることもあるのです。

そんなときにおすすめなのが当店(👑村田美容院 雫院)で行なっている 「泡スパ」 です。

泡スパとは?

泡スパとは、その名のとおりきめ細やかな泡で頭皮を包み込み、やさしく整えていくケアのことです。

通常のシャンプーは「洗ってすぐに流す」のが中心ですが、泡スパは泡を頭皮にとどめてじっくりなじませるのが特徴。

最初に足湯で足を温めます。
そして泡を頭皮と髪の毛に馴染ませます。
つぎは大きなポイント、冷たいハーブ水で頭をひやしながら流します。

えみん

文字だけでお伝えするとたったこれだけのこと?
ってなりますね笑

たったこれだけのことですが笑、頭皮表面と毛穴の奥までさっぱりと洗い流し、ハーブの香りと清涼感で心地よいリラックス感を味わっていただけます。

えみん

私が初めて体験した時はとても不思議な感覚でしたが
すごくリフレッシュできて感動しました😍

「頭寒足熱」という言葉があるように、足を温めて頭を冷やしすっきりさせることは心身をととのえるひとつの考え方でもあります。

「頭が軽くなった」「髪がふんわりした」といったお声も多く、スッキリ感とやさしい癒しを同時に体験できるケアです。


通常のシャンプーとの違い

普段のシャンプーは、泡立てて短時間で洗い流すのが基本です。

もちろん毎日のケアとしては大切ですが、どうしても毛穴の奥の汚れや皮脂までは落としきれないことが多いのです。

毎日歯を磨いていても、いつの間にか歯石が溜まってくるように——

シャンプーをしていても落とし切れないのが「過酸化脂質」という酸化した油。

これが毛穴に残ると、ベタつきやにおいの原因となったり、抜け毛や細毛の原因にもつながります。

一方、泡スパは

  • きめ細かい泡を頭皮全体にとどめて汚れを絡めとるようなケアできる
  • 冷たいハーブ水で流して毛穴までさっぱり
  • 摩擦を抑え、やさしく洗える

という違いがあります。

お客様の声

実際に泡スパを受けていただいたお客様からは、こんなお声をよくいただきます😋

  • 「頭が軽くなった感じがして、とてもスッキリします」
  • 「髪がふんわり立ち上がって、ボリュームが出やすくなりました」
  • 「施術の後は顔の印象まで明るくなったように感じて、しばらく疲れ顔が気にならなかったのが嬉しかったです」
  • 「続けていると、気になっていた頭皮の匂いが気にならなくなってきたように感じます」

どのお声にも共通しているのは、頭皮だけでなく気持ちまで軽くなるような体験だということ。

美容ケアでありながら「リラックスの時間」として楽しんでいただけているのが、泡スパの魅力のひとつです。

以下の写真はトップの抜け毛がとても気になるとのことでご来店いただいたお客様です。

こちらの写真は、あえてサロンで記録用に撮影したものではなく、後々お客様がご自身で撮られていた写真を「こんなに変わったんですよ」とご提供いただいたものです。

泡スパを続けていただいたことで、分け目の印象が変わり、根元が立ち上がって髪がふんわり見えるようになりました。

※ 写真は実際に施術を受けられたお客様の様子です。効果の感じ方には個人差があります。

Before:分け目が気になっていた状態                                                  

After(3回目):根元が立ち上がり、ボリューム感アップ

えみん

すごいです😍

まとめ

泡スパは、きめ細かい泡と冷たいハーブ水で頭皮をすっきり整えるケア。

普段のシャンプーでは落としきれない汚れやベタつきも、やさしく包み込みながら流すことで、爽快感とリラックスを同時に味わえます。

「頭皮をケアすると、髪のツヤやボリュームの見え方まで変わる」——

そんな体験を、たくさんのお客様からいただいています。

そして実際に、私自身もこの泡スパを取り入れて、本当に髪の質が変わったと実感しています。

美容師として25年間、さまざまなケアを見てきましたが、自信を持っておすすめできるのが当店の泡スパです。

—実は、私自身がこのメニューを取り入れようと思った“きっかけ”があるのですが、それはまた次回の記事でご紹介しますね🌿

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次